谷川岳の魅力を紹介。谷川岳 エコツーリズム推進協議会公式サイト

谷川岳について

ブナの樹齢について

谷川連峰には山麓に広範囲にブナ林が分布していて、未だ人の手が入らないブナの天然林が見られ、樹齢300年を越えるブナの大木も存在します。その谷川岳東面域のブナ林に、JR東日本の送電線が群馬・新潟を結び創設されており、この秋にその線下にある高木が伐採されていました。樹齢を知るのにチャンスとばかり、年輪・胸高周囲・根元周囲・樹高(樹冠の枝先については計測不能)などを計測してみました。
結果は次のとおりですが、事例が4例と少ない点、2例は隣合わせに自生していた環境条件などから、年輪がこの地域の平均を捉えているか疑問です。あくまでも参考にご覧ください。
(1)樹齢
a.場所:谷川岳東面 マチガ沢出合より湯檜曽川右岸を上流方向に約50m進んだ標高750
mのブナ林。
b.傾斜角度:4例ともほぼ同じ42度
c.計測値

整理番号 根元高30cm年輪 根元周囲 胸高周囲 胸高直径 樹高
No.1 約134年 2.92m 2.12m 67.5cm 約23m
No.2 約110年 2.17m 1.96m 62.4cm 約19m
No.3 約 97 年 1.32m 1.06m 33.8cm 約16m №2に隣接
No.4 約 90 年 0.91m 0.82m 26.1cm 約14m
No.1

No.1

No.2

No.2

No.3

No.3

No.4

No.4

(2)特異事項
a.樹幹の形状:傾斜地であるがゆえ傾斜方向にかかる雪圧(移動雪圧)により、根元近くの幹断面がハート型を呈しているのが2本、やや扁平を呈しているのが2本ありました。根曲がりをある程度矯正する支持根は確認できませんでした。
b.年輪から見た成長のピーク:60年から100年の間の年輪幅が広く,成長が旺盛なのが分かります。

参考文献によるデータ
胸高直径50cmで樹齢150年 同1mで樹齢300年→アマチュア森林学のすすめ(西口親雄著)

photo05 photo06

2013.11.28  自然環境部会 阿部利夫

PAGE TOP