スペシャルイベント

SPECIAL EVENT

谷川岳ウィーク

2016年8月11日の「山の日」制定に伴うプレイベントを開催します。

みなかみ町は上越国境を中心に個性ある山々に囲まれており、その恵みは利根川となり流域の多くの人々を潤しています。また、重要な自然観光資源として町にもその恵みをもたらしています。
そんな山々のシンボルが「谷川岳」です。「山の日」制定にあたり再度山の恵みに感謝するきっかけとして「山の日」制定記念のプレイベントを開催する物です。

開催日
平成27年8月8日(土)〜9日(日)
イベント内容
①初級者からベテランまで楽しめる7つのツアー(下記参照)
②8日(土)には講演会を予定。(入場無料)
 サバイバル登山家 服部 文祥 氏
申込み方法
7月21日(火)から受付開始(10:00〜14:00)
みなかみ町観光協会 0278-62-0401 へ電話下さい。

参加者のお車は谷川岳ロープウェイ駐車場へ(有料500円)

谷川岳「山の日」制定記念プロジェクト実行委員会
〒379-1313 群馬県利根郡みなかみ町月夜野1744-1 みなかみ町役場観光課内
TEL:0278-25-5031

・日本山岳協会関東ブロック ・群馬県勤労者山岳連盟 ・日本山岳会群馬支部 ・群馬県山岳連盟 ・水上山岳会
・林野庁(利根沼田森林管理署) ・環境省(谷川自然保護官事務局) ・群馬県(谷川岳登山指導センター)
・みなかみ町 ・みなかみ町観光協会 ・になかみ町商工会 ・谷川岳エコツーリズム推奨委員会

初心者からベテランまで選べる7つのツアー

① 清水峠弾丸ツアー中級者向き

国道291号線を群馬県から新潟県へぬけるツアー
比較的平坦の道であるが、距離が長い。道中崩落箇所等あり

コース  谷川岳山岳資料館 から車 ~ 芝倉沢 ~ 白樺小屋 ~ 清水峠 ~ 清水集落 ~ バス
集合   8日(土) 朝5:30 谷川岳山岳資料館前
解散   8日(土) 16:30予定 新潟側からバスで帰ります。

定員30名 参加費 4,000円(お昼付き)
登山装備必須

② 山のプロと行く谷川岳登山ツアー初・中級者向き

初級者の天神尾根ツアー と 中級者の西黒尾根ツアー
最もポピュラーなコース
A:天神尾根ツアーは中止となりました。
B:西黒尾根ツアーの帰りは巌剛新道コースとなりました。

コース
A 天神尾根ツアー  谷川岳山岳資料館 ~ ロープウェイ ~ 天神平 ~ 肩ノ小屋 ~ オキノ耳(折返し)
B 西黒尾根ツアー  谷川岳山岳資料館 ~ 西黒尾根 ~ 肩ノ小屋 ~ オキノ耳 ~ 天神尾根 ~ ロープウェイ巌剛新道 ~ 谷川岳山岳資料館
集合   8日(土) Aコース 朝7:30 谷川岳山岳資料館前
            Bコース 朝5:30 谷川岳山岳資料館前
解散   8日(土)A・Bとも 16:00予定

定員各30名 参加費 4,000円(お昼付き)
ロープウェイ代は個人負担(Aコース往復2060円:Bコース片道1230円)

③ 馬蹄形アタックツアー上級者向き

白毛門から入り清水峠で1泊するツアー(清水峠泊)
湯桧曽川を取り囲む馬蹄形!なかなか経験出来ません!
帰りは巌剛新道コースとなりました。

コース  谷川岳山岳資料館 ~ 白毛門 ~ 笠ケ岳 ~ 朝日岳 ~ 清水峠(泊)~ 蓬峠 ~ 武能岳 ~ 茂倉岳
       ~ 一ノ倉岳 ~ オキノ耳 ~ 肩ノ小屋 ~ 天神尾根 ~ ロープウェイ ~
       ~ 巌剛新道 ~ 谷川岳山岳資料館
集合   8日(土) 朝5:30 谷川岳山岳資料館前
解散   9日(日) 17:00予定

定員15名 参加費 10,000円(当日お昼、夕食 翌日朝食、お昼 付き)
帰りのロープウェイ代は個人負担(片道1230円)
登山装備・寝袋・食器 必須! 宿泊場所でガイドがお料理します。清水峠でテント泊です。

④ 国境稜線クラシックツアー上級者向き

太平洋と日本海を分かつ分水嶺をめぐるツアー(肩ノ小屋泊)
谷川岳といえばこれ!1度は経験しておきたい!
行きは巌剛新道コースとなりました。

コース  谷川岳山岳資料館 ~ ロープウェイ ~ 天神尾根巌剛新道 ~ オキノ耳 ~ 肩ノ小屋(泊)~ 万太郎 ~ 仙ノ倉 ~ 平標山 ~ 平標山の家 ~ 平元新道 ~ 元橋 ~ バス
集合   8日(土) 9:30 谷川岳山岳資料館前
解散   9日(日) 17:00予定 新潟側からみなかみ町のバスで帰ります。

定員15名 参加費 8,000円(当日お昼、夕食 翌日朝食、お昼 付き)
ロープウェイ代(片道1230円)・宿泊代(4000円)は個人負担
(寝袋持参の場合は宿泊代が2500円となります。予約時に申し出て下さい。
登山装備必須

⑤ 憧れの岩壁アルパインツアー上級者向き(初級者)

前日訓練を含む東面中心の登攀ツアー(2日間)
こんなこと普通では経験出来ません!

コース  ①一ノ倉沢南稜 ②一ノ倉沢中央稜 ③一ノ倉沢中央カンテ ④幽ノ沢V字右
       ただし、希望はとりますが、練習日により、経験値や実力を見てガイドがコースを決めます!
       ⑤水紀行館(フリークライミング体験)8日のみ実施 初級者向き
集合解散 ①~④ 8日(土) 13:00~16:00 谷川岳山岳資料館前
           9日(日) 6:00~14:00予定
       ⑤ 8日(土) A 10:00~12:00   B 13:00~15:00
                   道の駅水紀行館(フリークライミングゾーン)
定員   ①~④ 計9名(4コース9人)引率者各2名
       ⑤ 午前 2名5組 午後 2名5組 (小学生以上ならOK)
参加費  ①~④ 10,000円(9日お昼付き) ⑤ 無料(お昼なし)
装備   ヘルメット・ハーネス・下降器・クライミングロープ・カラビナ数個
       シュリンゲ数個・登山靴(クライミングシューズのある人は持参ください。)等
       ザイルはいりません。

⑥ 一ノ倉沢エコハイキング初級者向き

国道291号線をインタープリターの説明を聞きながらゆったりと歩く
エコツーリズムで最も人気のあるツアー!

コース  谷川岳山岳資料館 ~ 一ノ倉沢 ~ 幽ノ沢(折返し)
集合   8日(土) 朝9:30 谷川岳山岳資料館前
解散   8日(土) 15:00 予定

定員30名 参加費 2,000円(お昼付き)中学生以下は責任者同伴
装備 雨具・履き慣れた靴(トレッキングシューズ推奨)

⑦ 谷川岳山麓歴史ツアー初級者向き

昔、直ぐ越えと言われた湯桧曽川沿いの新道と国道291号線をインタープリターの説明を聞きながらゆったりと歩くツアー
もちろん一ノ倉の岩壁も見ます!

コース  谷川岳山岳資料館 ~ 新道 ~ 虹芝寮 ~ 国道291号 ~
集合   8日(土) 朝9:30 谷川岳山岳資料館前
解散   8日(土) 16:00 予定

定員30名 参加費 2,000円(お昼付き)中学生以下は責任者同伴
装備 雨具・トレッキングシューズ

ご予約は みなかみ町観光協会へお電話下さい! 0278-62-0401
受付期間 7月21日(火)から 受付時間 10:00~14:00
ツアー参加者のお車は谷川岳ロープウェイ駐車場へ(有料500円)

講演会は入場無料です。事前申し込みはいりません。
入場者数が多い場合は立ち見となる可能性があります。ご了承ください。

【講演者の紹介】
服部 文祥(はっとり ぶんしょう)
登山家、神奈川県横浜市出身
1969年生まれ 現在44歳
1989年東京都立大学人文学部入学。
1994年フラン文学科卒
大学時代にワンダーフォーゲル部に所属し、卒業後、東京新聞出版局の月刊誌「岳人」の編集員として記事連載を行う傍ら、国内・海外で登山活動を行う。96年に標高世界第2位のカラコム・K2(8611m)登頂、国内では南アルプス、北アルプス・黒部などでいくつかの冬期初登攀、スキー初滑降、単独登攀などの記録を持つ。

K2への遠征時にポーターとして雇った現地人の様子を見て、重装備で行う登山に疑問を感じたのをきっかけにサバイバル登山をはじめる。その後フリークライミングの2年間を経て、1999年南アルプス大井川・三峰川源流を遡行した時に現地調達の山行を企画したことが、後の一連の「サバイバル登山」の始まりとなる。2003年サバイバル登山の技術や知識を駆使して日高山脈全山無積雪期縦断に初めて成功した。単独無補給で行われたその山行は、著書の『サバイバル登山家』で報告されている。
その後、狩猟をはじめ、サバイバル登山を冬山でもおこなうようなり、著書『狩猟サバイバル』でその登山の模様を報告。

2010年10月31日放送の「情熱大陸」(毎日放送)では夏冬のサバイバル登山が映像として放映され、視聴者に強烈な印象を与え、反響を呼ぶ。現在は山岳雑誌「岳人」編集部員である傍ら、登山と執筆を行っている。
妻と三人の子供と、横浜市在住。

【著書(編著を含む)】
『サバイバル登山家』(みすず書房、2006年)
『サバイバル! 人はズルなしで生きられるのか』(ちくま新書、2008年)
『狩猟サバイバル』(みすず書房、2009年)
『百年前の山を旅する』(東京新聞 2010年)
『狩猟文学マスターピース』(編著 みすず書房 2011年)
『サバイバル登山入門』(デコ 2014年)
『ツンドラ・サバイバル』(みすず書房 2015年)

PAGE TOP